
2013年9月13日 撮影:石井

2012年10月12日 撮影:石井

2010年11月12日

2009年11月1日

2012年2月25日
|
オオハナワラビ
ハナヤスリ科 ハナワラビ属
大花蕨
学名:Botrychium
japonicum
冬緑性シダ植物。
和名は、胞子葉を花に見立て、フユノハナワラビより大きいから。
やや湿気た林床で見られる。
栄養葉の柄は長く、基部近くで胞子葉を分岐する。
栄養葉は五角形の3回羽状複葉。葉の縁が鋭く切れ込んでいるのが、
よく似たフユノハナワラビとの違い。
胞子葉は栄養葉より長く、丸い胞子嚢をつける。胞子は秋に熟す。
|