
2012年10月27日 撮影:石井

2013年11月8日 撮影:石井

2013年10月11日 撮影:石井

2013年1月26日 撮影:石井

2012年1月6日

2012年1月6日
|
ツワブキ
キク科 ツワブキ属
石蕗、艶蕗
学名:Farfugium japonicum
別名:イシブキ、ツワ
常緑多年草。
地下にある根茎から、葉を出す。
花は秋から冬に咲き、黄色の舌状花と管状花からなる。
種子には冠毛がついていて、風に飛ばされる。
民間薬として利用されてきた。
フキと同様に食用にもする。
和名は艶がある葉をもつフキの意味からつけられたと言われる。
|